6か月~4歳の新型コロナウイルスワクチンについて
 
当院では6か月から4歳歳の新型コロナウイルスワクチンの接種をおこないます。
日時は
月曜日のみ13時50分からです。初回は11月28日です。
予約は接種券が届いた方から電話で受け付けます。
どなたでも接種を受け付けますが糸島市からの接種券をお持ちの方に限ります

当院ではインフルエンザワクチンとの同時接種はおこなっていません。
   
日本小児科学会が「生後6か月以上5歳未満の小児への新型コロナワクチン接種に対する考え方」を発表しています。
生後6か月以上5歳未満の小児への新型コロナワクチン接種に対する考え方|公益社団法人 日本小児科学会 JAPAN PEDIATRIC SOCIETY (jpeds.or.jp)
 
 5~11歳の新型コロナウイルスワクチンについて
  5~11歳の新型コロナウイルスワクチン3回目接種について 
  3回目の接種をおこなっています。
電話で予約を受け付けます。

3回目接種の時点で12歳になっていたら、成人用ワクチンの接種になります。
当院ではインフルエンザワクチンとの同時接種はおこなっていません。
   
ワクチンの予約について
当院では5~11歳の新型コロナウイルスワクチンの接種をおこないます。
どなたでも接種を受け付けますが糸島市からの接種券をお持ちの方に限ります
当院への電話(092-331-8888)で予約をお願いします。

接種は
土曜日13時からです。

保護者の同伴をお願いします。
接種券、本人確認書類、記載済みの予診票が必要です。

食物アレルギー、気管支喘息、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎(花粉症も含む)、蕁麻疹だけでは、接種不適当者にはなりません。

お問合せ先
糸島市コロナワクチンコールセンター
電話番号:0570-092-321
開設時間:9時~17時(土・日・祝日も対応)
(月曜日休み。月曜日が祝日の場合は、翌平日が休み)

 
ワクチンについて
  小児のコロナワクチン接種に「努力義務」が適用されるようになりました
なぜ小児(5~11歳)の接種に「努力義務」が適用されるようになったのですか。|新型コロナワクチンQ&A|厚生労働省 (mhlw.go.jp)

小児のコロナワクチンは基礎疾患のある子どもは接種をした方が良いと専門家も私も考えています。その基礎疾患の具体的病名等が以下に記載されています。

日本小児科学会の「新型コロナウイルスワクチン接種に関する、小児の基礎疾患の考え方および接種にあたり考慮すべき小児の基礎疾患等」のサイトです。
http://www.jpeds.or.jp/modules/activity/index.php?content_id=409

日本小児科学会が「5~17歳の小児への新型コロナワクチン接種に対する考え方」を公表しています。
5~17歳の小児への新型コロナワクチン接種に対する考え方|公益社団法人 日本小児科学会 JAPAN PEDIATRIC SOCIETY (jpeds.or.jp)

厚生労働省に「5~11歳の子どもへの接種(小児接種)についてのお知らせ」のサイトがあります。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_for_children.html

このサイトの基本情報を以下にまとめました。

●特に接種をお勧めする方
 慢性呼吸器疾患、先天性心疾患等、重症化リスクの高い基礎疾患を有する方

●接種するワクチンと回数・間隔・対象年齢
 ワクチン:ファイザー社の小児用ワクチン
 接種回数:2回
 1回目と2回目の接種間隔:通常3週間
 接種対象年齢:5~11歳
●1回目と2回目の接種間隔
 通常、3週間の間隔をあけて、合計2回接種します。
 1回目の接種から間隔が3週間を超えた場合、1回目から受け直す必要はありません。できるだけ速やかに2回目の接種を受けていただくことをお勧めします。
●他のワクチンとの接種間隔
 同時または前後2週間は、インフルエンザワクチンを除き、原則として、他のワクチンを受けることはできません。

●接種対象年齢
 接種する日の年齢です。
 小児用新型コロナワクチンでは、1回目の接種時の年齢に基づいて判断します。1回目の接種時に11歳だったお子様が、2回目の接種時までに12歳の誕生日を迎えた場合、2回目接種にも小児用ワクチンを使用します。
ただし3回目接種の時点で12歳になっていたら、成人用ワクチンの接種になります。