お知らせ | |
○ | |
![]() |
38.0度以上の発熱で受診される方へ |
新型コロナウイルスの急激な感染拡大のため、38.0度以上の発熱のため受診されるお子さんはネット予約をされずに電話での予約をお願いいたします。 熱が無くても新型コロナウイルスが心配で受診される方、付き添いの方が体調不良の方の受診予約も電話でお願いいたします。 ネットでの予約は熱のない風邪や湿疹などに限らせていただきます。 コロナ禍の中での診療体制確保のためご協力ご理解の程よろしくお願い申し上げます。 |
|
○ | |
![]() |
マイナンバーカードについて |
マイナンバーカードが健康保険証として利用できます。 小さなお子様は顔認証が難しいことがあります。暗証番号でのご利用をお薦めします。 |
|
○ | |
![]() |
経口食物負荷試験について |
新型コロナウイルス感染症の再拡大のため経口食物負荷試験をしばらく中止します。 |
|
○ | |
![]() |
6か月〜4歳の新型コロナウイルスワクチンについて |
6か月から4歳の新型コロナウイルスワクチンの接種をおこないます。 日時は月曜日のみ13時50分からです。初回は11月28日です。 予約は接種券が届いた方から電話で受け付けます。 詳しくはこちら ![]() どなたでも接種を受け付けますが糸島市からの接種券をお持ちの方に限ります。 当院ではインフルエンザワクチンとの同時接種はおこなっていません。 |
|
○ | |
![]() |
インフルエンザワクチン接種について |
インフルエンザワクチン接種をおこなっています。 予約等は電話でお尋ねください。 |
|
○ | |
![]() |
5〜11歳の新型コロナウイルスワクチンについて |
5〜11歳の新型コロナウイルスワクチンの接種をおこないます。 土曜日13時からです。 3回目接種の予約をはじめました。 詳しくはこちら ![]() なお糸島市からの指導で当院では12歳以上の接種はおこなっていません。 |
|
○ | |
![]() |
♪診療時間変更のお知らせ |
以下の日は糸島市の乳幼児健診、学校健診、保育園健診のため午後の診療開始時間が15時30分からとなります。 12月7日(水)、15日(木) |
|
○ | |
「こどもの救急」へのリンク | |
熱がある、泣き止まない、お腹を痛がる、誤飲をしたなど項目ごとの症状のチェックボックスにチェックを入れると夜間や休日などの診療時間外に病院を受診するかどうかの判断の目安を提供してくれます。 こどもの救急 |
|
○ | |
診療予約システムURL変更のお知らせ | |
より高い安全性を確保するため9月22日(火)午後7時より、診療予約システム予約ページのURLを下記の通り変更いたします。 携帯用変更前 http://itelman.net/clinic/ueda/k/ PC用変更前 http://itelman.net/clinic/ueda/pc/ 統一変更後 https://www.oisyasan.online/ueda/ 「ブックマーク」などに登録していただいている場合は、設定の変更をお願いいたします。 尚、旧URL[http]にアクセスした場合、全て新URLの[https]へ転送されます。 |
|
○ | |
スマホ決済開始のお知らせ | |
PayPayがご利用できるようになりました。 | |
○ | |
新型コロナウイルス等の主な感染対策について | |
ウイルス感染を予防するため、待合室ではなく駐車場で待機されたい方は、診察の順番が来たことをお知らせする「呼び出しベル」を貸し出します。 ご希望の方はスタッフにお申し出ください。 38度以上の高熱や咳が強いお子さんは個室で診察をします。 ウイルスによる接触感染を予防するため、しばらくの間は絵本と玩具は撤去します。 換気のため窓の一部を開けています。 ウイルスによる飛沫感染を予防するため、吸入は換気扇の下でお一人ずつしていただきます。 予防接種の時間帯について 火曜日から金曜日の14時から15時すぎまでは予防接種の時間です。 病気のお子さんの診察はできません。 診察時間の予約をよろしくお願い申し上げます。 以上の感染対策についてご理解の程よろしくお願い申し上げます。 |
|
○ | |
クリニック移転のお知らせ | |
うえだこどもクリニックは移転しました。 新クリニックは2019年11月5日に開院しました 移転先は、前原北二丁目5-2になります。 (ドラッグストアモリ前原店の向かい) 新しいクリニックは16台分の駐車場を完備しています。 |
|
○ | |
二種混合ワクチンについて | |
1バイアル1人用の二種混合ワクチンが入手できなくなりました。1バイアル10人用のワクチンが少量しかありません。そのため二種混合ワクチンの接種は接種希望者の人数がまとまってから接種します。7月から第三土曜日を接種日とします。 | |
○ | |
スギ花粉症とダニアレルギー性鼻炎の舌下免疫療法 | |
当院ではスギ花粉症とダニアレルギーによるアレルギー性鼻炎に対する、舌下免疫療法の相談を受け付けています。 治療には年齢制限はありませんがおおむね5歳以上が対象になります。 抗アレルギー薬の内服やステロイド薬の点鼻などは対症療法ですが、舌下免疫療法は根治を目指す治療になります。 |
|
○ | |
○ |
![]() |
![]() |